「知りません」と「知りませんでした」を
使うシチュエーションの違いってなんでしょう?
「山田さんの住所、知ってる?」
「いいえ。知りません。」「いいえ。知りませんでした。」
どっちでしょう? 「いいえ。知りません。」ですよね?

じゃあ、
「山田さんって、今、東京に住んでるって知ってる?」
「いいえ。知りません。」「いいえ。知りませんでした。」
どっちでしょう?どっちでも良さそうに思いますが、
これは、「いいえ。知りませんでした。」です。
なぜでしょうか?
「山田さんの住所、知ってる?」
の場合は、この質問をされたところで、新しい情報は得られず
相変わらず住所は知らないままなので
「いいえ。知りません。」です。

でも、
「山田さんって、今、東京に住んでるって知ってる?」
の場合は、この質問によって、山田さんは今、東京に住んでいるという
新しい情報が得られ、知っている状態に変わりました。
なので、「いいえ。知りませんでした。」となるわけです。
こんなこと、考えもしませんでしたが、日本語ネイティブの私たちは、
自然とこれを使い分けているんですよねぇ。
すごいな。日本人…。