malanicca

お問い合わせ

malanicca

公式メルマガ
お問い合わせ
 · 

どこまでするか…のジレンマ

私は、主に4月・5月は新入社員研修を担当させていただいているのですが、それ以外の時期は、専門学校だったり日本語学校だったりで、学生相手に教えることが多いです。

 

学校ですから、教科書というものがあって、それに沿って教えるパターンが多いのですが、たいてい、その日に教える内容をパワーポイントでスライドにまとめて、説明します。


専門学校で生徒が外国人だったりすると、漢字が読めないのでルビを振ったりもします。

ただ、最近それが良いことなのか、悪いことなのか…。

 

昔、わたしが学生だったころは、パワーポイントなんてありませんでしたから、教科書に沿って先生が説明してくれる内容を

自分でノートにわかりやすくまとめていました。

 

今、わたしがしているように、習う内容をスライドでまとめて説明してもらえば、学生はわかりやすいでしょう。

そして、講師も楽です。

 

しかし、自分たちでまとめる力を削いでいるのでは…?という疑問がわいてくるのです。

 

 


また、外国人の学生向けの場合、資料にルビを振るのもどうなんだろう…と。

ルビがあれば、資料は読みやすいですが、漢字を覚える機会を奪っている気がするんです。


そこで、スライド使うのやめて、教科書のみにして、必要なことをホワイトボードに書いて、授業をしてみようか?と思ったりもするんですけれど。

でも、ホワイトボードに書いたりしてると、時間が足りないんですよねぇ…。

 

外国人向けの資料は、実際、ルビがないと、読めませんしね…。悩ましいわ。

 


しかし、よく考えてみれば、生徒のため…と思ってやっていることが、

実際には、周囲の人の目を気にしてやっているのではないか?

…とか。

自分が、ダメな教師と思われたくないという思いがあるのではないか?

…とか。

 

そんな、自分に対して、勝手な責任を課してやっているから「やりすぎなのかな」と思うのか…。

 

悩みは尽きませんが、それでも、より良い授業をしようという気持ちがあるのは、間違いないのだから…。

「ま、いっか」と納得して。

 

実は、生徒から「授業の最後に今日の復習問題みたいなのがあるといいな」

って言われたんですよ。

それ良いかも!

そんなのも取り入れてみながら、来年度からは、少し、授業のやり方かえることに挑戦してみたいと思います。

 


mail magazine

 マラニカ 公式メルマガ 

マラニカ活用だより

登録はこちら
 
contact

お問い合わせ

研修の企画立案からコンテンツ制作・研修実施まで、どんな小さなことでもまずはご相談ください!

お問い合わせフォーム